こんにちは!こどもサポート教室ハニカムの採用担当です。
このページを開いてくださったあなたは、きっと子どもたちの未来に情熱を傾けたい、そんな熱い想いをお持ちの方ではないでしょうか?
「児童発達支援」や「放課後等デイサービス」という言葉を聞いて、どんなイメージをお持ちになりますか?もしかしたら、少し専門的で難しいと感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。でも、ご安心ください。私たち「こどもサポート教室ハニカム」は、子どもたちの「学びがつながり、未来が広がる。」場所を創るために、日々奮闘している、温かくて活気のあるチームなんです!
このブログでは、普段はなかなかお伝えしきれないハニカムの魅力や、ここで働くことのやりがい、そして私たちがどんな仲間を求めているのかを、採用担当である私の目線で、ざっくばらんにお話ししていきたいと思います。ぜひ、コーヒーでも片手に、リラックスして読んでいただけると嬉しいです!
ハニカムってどんなところ?私たちの想いとビジョン
まず、私たちが提供しているサービスについて簡単にご説明させてください。「児童発達支援」は、発達に課題を持つ未就学のお子さんを対象に、その成長をサポートするサービスです。そして「放課後等デイサービス」は、小学生から高校生までのお子さんが、放課後や学校がお休みの日に、社会性や生活スキルを身につけながら過ごせる場所を提供しています。
ハニカムは、この両方に対応している教室です。私たちは、単に「療育」という枠に留まらず、お子さん一人ひとりの「可能性を最大限に引き出す」ことを何よりも大切にしています。私たちの教育方針は、「学びがつながり未来が広がる」という言葉に集約されています。
この言葉には、深い意味が込められているんですよ。私たちの教室名「ハニカム」は、英語で「蜂の巣」を意味します。蜂の巣って、一つ一つの六角形が組み合わさって、複雑でありながらも美しい、そしてとても機能的な構造をしていますよね。私たちハニカムも、まさにあの蜂の巣のように、多様な学びや活動を組み合わせることで、お子さん一人ひとりの個性や才能を育んでいきたいと考えているんです。
もちろん、お子さん同士の関わり、職員と子どもたちの絆、そして地域社会との連携も、この「蜂の巣」を構成する大切な要素です。みんなが協力し、共生しながら学び、成長していく。そんな温かいコミュニティを目指しています。
「子どもたちの未来を、もっと明るく、もっと豊かにしたい」——この強い想いが、私たちハニカムの活動の原動力になっているんです。
ハニカムならではの支援の魅力!働く視点から深掘り
さて、ここからは、実際にハニカムで働くことで、どんなやりがいや魅力があるのかを、具体的な支援内容と絡めてご紹介していきますね。
多彩なコースで子どもたちの成長を多角的にサポート!
ハニカムでは、お子さんの発達段階や特性、ニーズに合わせて、本当に様々なコースを用意しています。
- 個別クラス: 指導員とマンツーマンで、お子さん一人ひとりの課題にじっくり向き合えます。きめ細やかなサポートができるので、「この子にはどんなアプローチが一番効果的だろう?」と深く考え、実践できる喜びがあります。
- ソーシャル活動クラス: 3人までの小集団で、指示理解やルール理解のためのゲーム課題を行います。子どもたちが、自己主張したり、お友達の話に耳を傾けたりする中で、コミュニケーション能力が育っていく過程を間近で見られるのは、本当に感動的ですよ。
- 皆んなで活動クラス: 体を使ったゲームや季節の製作課題など、みんなで協力して取り組む活動が中心です。集団の中での協調性や、お友達との関わり方を学ぶ大切な時間。子どもたちの笑顔が弾ける瞬間は、私たちの最高の喜びです!
- サッカークラス: 近隣のフットサルコートに送迎車で移動して、本格的な運動療育を行います。ゴールを目指し、ゴールを守るというシンプルなルールの中で、自分で決断する力や仲間と協力する力を養います。運動が得意な方は、ぜひこのクラスでリーダーシップを発揮してください!
これらの多様なプログラムがあるからこそ、私たちスタッフも、様々な角度から子どもたちの成長をサポートできるんです。あなたの得意なことや、挑戦したいことがきっと見つかるはずですよ。
「ハニカムが選ばれる6つの理由」は、働く私たちの誇りです!
ハニカムには、保護者の方々から選ばれる明確な理由が6つあります。これらは、私たちが日々の業務で大切にしていることであり、働く私たち自身のやりがいにも直結しているんですよ。
- 個別療育でお子様の発育支援: お子さん一人ひとりの成長と発達に合わせた個別の療育サポートは、私たちのサービスの根幹です。これによって、私たちは「この子に最適な支援は何か」を常に考え、専門性を高めることができます。
- 専門指導員がお子様をサポート: 発語が気になるお子さんには言語聴覚士からの直接支援など、専門家と連携できる環境があります。これは、私たち支援員にとっても大きな学びの機会です。専門知識に触れ、自分のスキルアップに繋げられるのは、非常に魅力的だと感じています。
- 統合された療育プログラム: 複数の療育プログラムを一元化し、予定をスムーズに調整できるシステムが整っています。これにより、無駄なく効率的に支援が進められ、子どもたちと向き合う時間をより多く確保できるんです。
- 便利な送迎サービス: お子さんの幼稚園や保育園、小学校までの送迎、そしてご自宅へのお送りまで行っています。このサービスは、保護者の方々の負担を軽減するだけでなく、私たちスタッフが地域と繋がり、保護者の方々との信頼関係を深める大切な機会にもなっています。
- 目標設定と進捗確認のサポート: お子さんの現在の課題と状況に基づいて目標を設定し、達成に向けた進捗確認を丁寧に行います。子どもたちの小さな「できた!」を一緒に喜び、目標達成の瞬間に立ち会えるのは、何物にも代えがたいやりがいです。
- 将来の自立を見据えた支援: 将来の独立を目指し、生活習慣や社会的なスキルを身につけるカリキュラムを提供しています。短期的な成果だけでなく、子どもたちの人生全体を見据えた、スケールの大きな支援ができることに、大きな達成感を感じられますよ。
これらの取り組みは、私たちが「学びがつながり、未来が広がる」という教育方針を具現化するための大切な柱なんです。
働く環境とサポート体制:あなたの成長も応援します!
「オレンジ株式会社」として、ハニカムが設立されたのは、実は令和5年6月1日。まだ新しい会社なんです!だからこそ、皆さんのアイデアや意見がダイレクトに反映されるチャンスが豊富にあります。一緒にハニカムを、子どもたちにとって、そして働く私たちにとっても、もっともっと良い場所にしていきたいと思っています。
日々の活動から見えてくる「ハニカムらしさ」
私たちの教室では、日々様々な活動が行われています。ブログでも「お買い物にいったよ!」「室内で運動 ボール遊び⚽️」「ルールのある遊び」といった記事が上がっていますが、これらはほんの一例です。子どもたちの興味や発達段階に合わせて、臨機応変に、そしてクリエイティブに活動を企画・実行しています。
例えば、土日や夏休み、冬休みといった長期休暇中も開所しており、人工芝のフットサル場を使用した運動療育や、地域イベントへの参加など、普段とは違う特別なカリキュラムも用意しています(祝日は休業です)。これらの活動を通じて、子どもたちが社会と繋がり、多様な経験を積むことができるのは、私たちスタッフにとっても大きな喜びであり、新たな発見に満ちています。
チームで支え合う文化
ハニカムは、まさに「協力と共生」を大切にする場所です。子どもたちだけでなく、私たち職員同士も、お互いを尊重し、助け合いながら日々の業務に取り組んでいます。専門性の高い言語聴覚士の先生方との連携も密で、日々、新しい知識を吸収し、自身のスキルアップに繋げられる環境です。困ったことがあればすぐに相談できる、風通しの良い職場だと自負しています。
ハニカムが求める人材像:こんなあなたと一緒に働きたい!
ここまでハニカムの魅力をお伝えしてきましたが、最後に、私たちがどんな仲間を求めているのか、率直にお話しさせてください。
私たちが一番大切にしているのは、「子どもたちの無限の可能性を信じ、その成長を心から喜び、応援したい」という情熱です。経験やスキルはもちろん大切ですが、それ以上に、子どもたち一人ひとりに真摯に向き合い、寄り添う気持ちを持っている方を歓迎します。
具体的には、こんな方とぜひ一緒に働きたいと思っています!
- 子どもたちの「できた!」に、自分のことのように感動できる方: 小さな成長の積み重ねが、子どもたちの大きな未来に繋がります。その瞬間に立ち会える喜びを分かち合える方。
- チームワークを大切にできる方: 職員同士の連携が、質の高い支援に繋がります。お互いを尊重し、協力し合える方。
- 新しいことにも前向きに挑戦できる方: 設立間もない会社なので、一緒に新しい取り組みを考え、実行していく意欲のある方。
- 学ぶ意欲のある方: 子どもたちの発達支援は奥深く、日々学びの連続です。専門性を高めたい、常に成長したいという向上心のある方。
- 「学びがつながり、未来が広がる」というハニカムの理念に共感できる方: 私たちの想いを共有し、共に実現していく仲間を求めています。
児童発達支援や放課後等デイサービスの経験は問いません。もちろん、保育士、教員、社会福祉士などの資格をお持ちの方は大歓迎ですが、未経験の方でも、「子どもたちの力になりたい!」という熱意があれば、私たちは全力でサポートします。
まずは教室見学から!あなたの「未来」をハニカムで見つけませんか?
ここまで読んでくださり、本当にありがとうございます!
「こどもサポート教室ハニカム」の雰囲気や、そこで働く人々の想いが、少しでも伝わったなら嬉しいです。
「気になるけど、いきなり応募はちょっと…」そう思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。ご安心ください!私たちは、まず教室の見学や体験レッスンから始めていただくことをお勧めしています。実際に教室の雰囲気を感じていただき、子どもたちの様子や、私たちスタッフがどんな風に働いているのかを、ぜひその目で見てみてください。子育てについてのお悩み相談も大歓迎です!
もし、あなたが「子どもたちの成長をサポートする仕事に興味がある」「専門性を高めながら、社会に貢献したい」「温かいチームの中で、自分らしく輝きたい」そう感じているなら、ぜひ一度、ハニカムの扉を叩いてみてください。
お問い合わせは、以下からお気軽にどうぞ。
受付時間は10時から19時まで(土日祝除く)です。
私たちと一緒に、子どもたちの「学びがつながる」瞬間を創り、その「未来が広がる」瞬間に立ち会いませんか?あなたの新しい挑戦を、ハニカムの仲間たちは心から楽しみに待っています!