皆さん、こんにちは!こどもサポート教室オレンジの採用担当です。
このページをご覧いただいているということは、きっと私たちの仕事や、子どもたちの成長をサポートすることに興味をお持ちの方でしょう。本当にありがとうございます!
私たちは、大阪市東淀川区上新庄で、児童発達支援と放課後等デイサービスを提供している「こどもサポート教室オレンジ」です。上新庄駅から徒歩7分と、アクセスも便利な場所にあります。土日祝日も開所しており、送迎サービスも行っています。
「こどもサポート教室オレンジって、どんなところなんだろう?」
「どんな人が働いているんだろう?」
「ここで働くって、どんなやりがいがあるんだろう?」
そんな皆さんの疑問や、「もっと知りたい!」という気持ちにお応えしたくて、今回は私たち採用担当から、とっておきのメッセージをお届けしたいと思います。少し長くなりますが、ぜひ最後までお付き合いくださいね。
1.私たち「こどもサポート教室オレンジ」が大切にしていること
まず、私たちが一番大切にしていること。それは、「一人ひとりの子どもの”できた!”を最大限に引き出し、自己肯定感を育むこと」です。
子どもたちは、みんな無限の可能性を秘めています。発達に特性のあるお子さんたちも例外ではありません。私たちは、その子たちが持つ個性や才能を尊重し、それぞれのペースで、それぞれの方法で成長していけるよう、心を込めてサポートしています。
先日、LITALICO発達ナビのブログでもご紹介した「シャカシャカポップコーン」の活動、皆さん見てくださいましたか?
あの活動は、まさに私たちの理念を象徴するような一コマなんです。子どもたちが自分で好きなフレーバーを選んで、袋に入れてシャカシャカ振る。そして「おいしい!」「これ、最高!」って、満面の笑顔で食べる姿。
あの時の子どもたちの表情を見ていると、本当にこの仕事の喜びを感じます。自分で選んだ味だからこそ、格別の美味しさなんですよね。そして、「あれ?こっちの味も気になる!」って“味変”を楽しむ柔軟さや、「その味もいいね!」「次はそれにしようかな」って友だちと感想を言い合う中で、自然と会話が広がっていく社会性。
私たちは、単に療育プログラムを提供するだけでなく、こうした日々の小さな活動の中に、子どもたちが「自分で選ぶ楽しさ」「友だちとの交流」「新しいことに挑戦する柔軟さ」といった、生きていく上で大切な力を体験し、育んでいけるような工夫を凝らしています。
子どもたちが「できた!」と目を輝かせた時、「もっとやりたい!」と意欲を見せた時、そして何より「楽しい!」と心から笑ってくれた時。それこそが、私たちにとって最高の報酬であり、この仕事の原動力なんです。
2.「こどもサポート教室オレンジ」で働くって、どんな毎日?
私たちの仕事は、決して毎日同じことの繰り返しではありません。一人ひとりの子どもの個性や発達段階に合わせて、オーダーメイドの支援計画を立て、様々な活動を企画・実行していきます。
具体的な仕事内容としては、例えば以下のようなものがあります。
- 個別支援計画の作成と実行: お子さん一人ひとりの発達段階や特性、保護者の方のご要望を丁寧にヒアリングし、個別支援計画を作成します。そして、その計画に基づいた療育プログラムを実践していきます。
- 集団活動の企画・実施: ポップコーン作りのように、遊びを通して社会性や協調性を育む集団活動を企画・実施します。季節のイベントや、体を動かすレクリエーションなど、バリエーション豊かな活動を考えています。
- 保護者の方との連携: お子さんのご家庭での様子を伺ったり、教室での様子をお伝えしたりと、保護者の方との密なコミュニケーションは欠かせません。保護者の方の悩みや不安に寄り添い、共に成長を喜び合える関係性を築いていきます。
- 関係機関との連携: 必要に応じて、学校や医療機関、行政など、外部の関係機関と連携を取りながら、お子さんにとって最適な支援環境を整えていきます。
- 日々の記録・報告: お子さんの活動内容や様子を記録し、支援の効果を評価しながら、より良い支援に繋げていきます。
「なんだか難しそう…」と感じた方もいらっしゃるかもしれませんね。でもご安心ください!私たちは、チームで働くことを何よりも大切にしています。
当教室には、経験豊富な先輩スタッフや、様々な専門性を持った仲間たちがいます。困ったことがあればすぐに相談できる環境ですし、互いに知恵を出し合い、協力し合いながら日々の業務に取り組んでいます。
「この子のこんな行動、どう対応したらいいかな?」
「こんな活動、子どもたちに喜んでもらえるかな?」
日々のミーティングや休憩時間には、活発な意見交換が行われています。一人で抱え込むことはありません。チームみんなで、子どもたちの成長を支える喜びを分かち合える。それが、こどもサポート教室オレンジの強みだと自負しています。
3.「こどもサポート教室オレンジ」で働く魅力と、あなたの成長のチャンス
3-1. 何よりも「子どもの成長」を間近で感じられる喜び
この仕事の最大の魅力は、やはり子どもたちの「できた!」に立ち会えることです。昨日できなかったことが、今日できるようになる。最初は戸惑っていた子が、笑顔で活動に参加するようになる。最初は言葉が出なかった子が、少しずつ自分の気持ちを表現できるようになる。
その一つ一つの小さな成長が、私たちスタッフにとって何よりの喜びであり、かけがえのない宝物です。保護者の方から「先生のおかげで、こんなことができるようになりました!」と感謝の言葉をいただいた時の感動は、何度経験しても胸が熱くなります。
3-2. チームで支え合い、高め合える温かい職場環境
先ほども少し触れましたが、当教室のスタッフはみんな、子どもたちへの愛情と、この仕事への情熱に溢れています。年齢や経験は様々ですが、共通しているのは「子どもたちのために何ができるか」を常に考え、行動していることです。
だからこそ、困っている仲間がいれば自然と手を差し伸べ、良いアイデアがあれば積極的に共有し、互いに学び合う文化が根付いています。風通しも良く、自分の意見や提案も言いやすい雰囲気なので、きっとすぐに馴染んでいただけるはずです。
3-3. あなた自身のスキルアップとキャリアパス
「児童発達支援や放課後等デイサービスでの経験がないから不安…」
「療育の専門知識をもっと深めたい!」
そんな方もご安心ください。私たちは、スタッフ一人ひとりの成長を全力でサポートします。
入社後は、経験豊富な先輩スタッフがOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)で丁寧に指導します。日々の業務を通して、実践的なスキルや知識を身につけていくことができます。また、定期的な勉強会や研修会も開催しており、新しい療育方法や専門知識を学ぶ機会も豊富に用意しています。
将来的には、個別支援計画の立案に深く関わったり、チームリーダーとしてマネジメントに挑戦したりと、様々なキャリアパスを描くことが可能です。あなたの「もっとこうしたい!」「こんなことができるようになりたい!」という意欲を、私たちは全力で応援します。
3-4. 働きやすい環境づくりへの取り組み
子どもたちの成長を支えるためには、まずスタッフ自身が心身ともに健康で、安心して働けることが重要だと考えています。
- 残業は少なめ: 子どもたちと向き合う時間を大切にするため、そしてスタッフのプライベートも充実させるため、業務効率化を図り、残業は極力少なくするよう努めています。
- 有給休暇の取得推進: 計画的に有給休暇を取得し、リフレッシュできるような環境を整えています。
- 多様な働き方: 土日祝日も開所しているため、シフト制勤務となります。あなたのライフスタイルに合わせて、柔軟な働き方を相談することも可能です。
私たちは、スタッフが笑顔で働ける職場こそが、子どもたちにとっても最高の環境であると信じています。
4.こんなあなたを「こどもサポート教室オレンジ」は求めています!
私たちが最も大切にしているのは、あなたの「子どもたちへの想い」と「成長への意欲」です。
具体的には、以下のような方を歓迎します。
- 子どもたちの成長を心から喜び、応援できる方
- 何よりも子どもが好き!という気持ちが一番大切です。
- 一人ひとりの個性を尊重し、寄り添うことができる方
- 発達に特性のあるお子さんたちの「違い」を理解し、その子のペースに合わせた支援ができる方を求めています。
- チームで協力し、高め合うことができる方
- 協調性があり、仲間とのコミュニケーションを大切にできる方。
- 新しい知識やスキルを積極的に学び、成長していきたい方
- 療育は常に進化しています。学び続ける姿勢を持つ方を歓迎します。
- 明るく、前向きに仕事に取り組める方
- あなたの笑顔とポジティブな姿勢が、子どもたちや保護者の方に安心感を与えます。
- 保育士、教員、社会福祉士、精神保健福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、公認心理師、臨床心理士などの資格をお持ちの方
- もちろん、これらの資格は必須ではありませんが、お持ちの方は大歓迎です!
- 未経験でも、この分野に強い関心と熱意をお持ちの方
- 「これから専門性を身につけていきたい!」という方も、ぜひご応募ください。私たちがしっかりサポートします。
経験よりも、あなたの「人柄」や「子どもたちへの熱い想い」を重視しています。
5.まずは、私たちに会いに来ませんか?
ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます。少しは「こどもサポート教室オレンジ」の雰囲気や、私たちの想いが伝わったでしょうか?
文章だけでは伝えきれない「現場の空気感」や「スタッフの笑顔」が、ここには溢れています。
「もう少し詳しく話を聞いてみたい」
「一度、教室の雰囲気を見学してみたい」
そう思われた方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
私たちは、皆さんのご応募を心よりお待ちしています。一緒に、子どもたちの未来を、そしてあなたの「やりたい」を形にしていきませんか?
あなたの新しい一歩を、こどもサポート教室オレンジで踏み出してみませんか?
お会いできる日を楽しみにしています!